ExThird -エクサード-

<<

2025-04-05

◆ RPG MAKER WITH作品感想 ◆

人生

作者

ねもっち


 二択を繰り返して辿る勇者の人生の結末とは…? 僕はのほほんと楽しそうなものを選びつつ、得るものは得た、ナメた感じの生き様だった。

ゲームライタークエスト

作者

あき


 ゲームメディアとしてお馴染みAUTOMATONのライターさんの作品だそう。ゲームを通じて、どうやって記事が作られるかを追体験できるぞ。うっかり情報集めきるまえに原稿戦闘に突入してしまったけど、PVは1万超えたから良記事としておこう。

100マスクエスト

作者

暮井萌愛


 紹介文の最後の1文「対戦ありがとうございました」にクスっときてプレイ。回復がスキルでなく専用コマンドであったり、次のボスに有効な技が一覧のトップに表示されるようにしていたり、簡素なようでしっかりしてます。話もちゃんと落ちていて、対戦ありがとうございました。

duo.

作者


 恋人との同棲生活を送る魔法使いユニエス。しかし恋人ブラッドにはある秘密が…。二人の関係に焦点を当てた短編RPG。簡単さが強調されているけど、それは普通にレベル上げをして、お金を稼ぎ装備を固めるセオリーあっての話なので、横着せずしっかり遊ぶべし。

 一直線に進めるとまずレベルも装備も足りない(装備はダンジョン入り口での購入なので)と思われるので、ラスボスにやられた場合のエンディングがあって助かった。

滑る床の謎解き

作者

チョコミント


 タイトルを見れば説明は不要ッ! 即座にリセット機能もあります。想定プレイ時間は30分だけど、順調に行けば5分以内にクリアできるかと。我こそは滑る床のプロだと言う人は挑戦してみてはいかがか。

〜ラーメン伝説〜

作者

オウヤマアイリス


 最高の料理人を目指すため、伝説の料理人に教えを乞う。そこで与えられたのは食材調達の使命。料理技を駆使してダンジョンの奥を目指せ! 主人公の目標は最高のラーメンだけど、プレイして食べたくなるのは麻婆豆腐とチャーハン。

レナの世界

作者

無限野アイン


 ワールドマップやキャラのやりとり、システムに既視感あると思ったら、作者さんの名前的にも恐らくツクトリの「ネオ・エリジオン」のリメイクというか、こういうのが本来作りたかった完全版という感じでしょうか。知らずにやって、おや、と。

 短いプレイ時間の中に濃い設定が詰め込まれてます。難易度は説明文通りにやさしいし、そもそも戦闘不能にならない(HP0になっても良くターン自動回復して行動可能)のでゲームオーバー自体が恐らくない。エンカウントオフなどもあるため、ほぼストーリーを楽しむゲームですね。

黄昏を彩る硝子玉

作者

タツト


 社会の荒波に揉まれ、疲れ、実家に帰る途中で主人公が迷い込んだのはどこか懐かしさを感じる夕暮れの町。雰囲気が良く、お話もしっかりまとまってナイス。とある動物のイベントで停滞したけど、詰みはないです。色々試してみよう。

宝石を探してきます

作者

日野市鶏冠(ひの)


 主人公で(鳥)は、資金難に苦しむご主人のために世界を飛び回り宝石を集める。

 主人公は鳥なのでテーブルや壁といったほとんどの地形を貫通して移動できたり、屋内の出入りは窓から行ったりする。そういった特徴が活かされていてナイス。全部のEDを見たところ、"飛ぶ"ENDが好みの展開。

りざれくしょん!

作者

あまつれんと


 ダンジョン最奥にて戦闘不能者抱えて全滅の危機。復活魔法使おうにもMPが足りない! 脱出の糸口がないか勇者は単身、探索する…。

 コンパクトにまとまった謎解きゲーです。ひとつひとつの仕掛けがよく作られていて、イベントもコミカルで面白かった。

黒ずきんシド

作者

サムシン


 失踪事件解決のため、狩人の主人公と村長がタッグを組む! …けれども、むしろ村長の方が強かったw 意外と黒幕の動機の闇が深い。

忍Q〜ニンジャクエスト〜Short ver.

作者

フウマ。


 忍の主人公が2つのダンジョンを攻略する。

 桃太郎伝説とか天外魔境のような、昔懐かしの和風RPGの雰囲気を感じる。小屋で術を教えてもらうところが特に。エンドロールのでっかい「終」の字も懐かしい。

悪魔の塔

作者

ルッキー


 宝箱を回収しつつ、ダンジョンを攻略する短編RPG。

 宝箱絶対逃さないマンの如く、各フロアで取得数を執拗に教えてくれる親切仕様。魔法使いタイプと思われるモモちゃんの魔法が意外と通り難く殴ってた。

Bring, Return, Alive

作者

青井ハルヨシ


 行きはよいよい、帰りは怖い…という言葉を聞いたのはトルネコの大冒険だったか。舐めプ良くない。

 ミッションは一つだけで、イベント進行ですぐクリアできるので、試作品といったところです。

ロックパズル

作者

わとちん


 岩(ロック)を押してスイッチに乗せて、扉のロックを解除していくゲーム。

 メッセージに目を向けると、なんと漢字にルビ振ってる。こうきめ細かいとこ最初に見せられれば、全体的なクオリティが分かるでしょ?

深淵の城

作者

グポ


 8人のキャラから一人を選択し、ダンジョンを攻略していく。ただし鍵が手に入らないと先へは進めず。ヒントや細かいフォントカラーなど、かなり丁寧にサポートしているゲームです。

 地下2階でだいぶ詰まったけど、なんとかクリアできた。"微妙な色違い"は文字通り微妙な色違い。クリアに関係ない敵は倒せないと思い即逃げしてると見逃しちゃうかも?

ミニミニクエスト

作者

マシュマロ


 コンテストのため急遽ツクられた作品のようで、なんと告知当日に投稿されている。相当な短時間で最低限ながら丁寧な仕上がり。この作者さんが「デカデカ」なRPGを作られたらどっしりしたもんがきそうだと予感させてくれる、そんな作品。

 内容は、各マップで立ち塞がる雑魚や四天王を倒し、打倒魔王を目指すというもの。量産型のショップがいるけど、有効な装備もすぐ手に入るから、見送りという選択もアリ。

魔女の左右の選び方

作者

あゆがし


 食品最大手の企業に就職した主人公が会社で目にしたものとは…。

 テキストのセンスが光る作品です。さりげない演出や遊び心も持ち合わせていて、遊んでいて気分もほんわか。ダンジョンで買い物ができる理由も工夫されてて、なるほどなと。アイテムのだいじなものに作者さんからのメッセージもあるので要チェック。

S3

作者

銀河


 タイトルはシンプルショートストーリーの略。コンパクトなRPG。領土拡大していく帝国を正すため、剣士ヨハンが行動を起こす。キャラもストーリーも真面目なシリアス路線。敵は固めだけど意地悪な攻撃はないのでこちらも真面目に戦えば必ず道は拓けます。

 最初の宿敵である町長が改心したときのセリフ「…すまない。我が野望のせいで」が妙にじわった。僕も謝るとき、すまない我が野望のせいでって言おうかな。

JKvsゾンビ

作者

どり


 ゾンビから逃げ回るWAVE制のおにごっこ。一定時間逃げ切るとお金を獲得し、それを消費して回復やセーブを行い進めていく選択の悩ましさはローグライクで流行りのシステムですね。エンディングは恐らくマルチで、到達したのは宇宙エンド。

 冒頭のシーンでは回復や攻撃といった要素が段階を追って解放されたので、それらを駆使するアクションだと思ったらそんなことはなかったぜ。

 ゾンビとの接触判定に無敵時間のような猶予はなく、十字キーを入れっぱなしにすると一瞬で体力が溶けるので油断は禁物。セーブのタイミングが本当に悩む。秒で落ちるので。

導きの大陸

作者

りのせ


 ユーザー投稿作品の完結した長編RPGとしては、最初期といってもいい作品。村人に話すと寄り道ダンジョンが出現したり、まさに古き良きRPGといったところ。想定時間は3時間となっているけど、僕はひとまずメインストーリーだけを追ったので、クリア時間は1時間40分ほど。

 トレジャーハンターとして導きの大陸に降り立ったはずがいつしか巨大な悪に立ち向かう、王道展開ですな。主人公が最終決戦で習得する必殺技以上のダメージを通常技でたたき出すスレインは最後まで頼りになった。やはり筋肉は全てを解決する。

 ダンジョンの道中で会話イベントが挟まるのも良きですな。ダンジョン自体、コンパクトで雑魚戦は基本的にはAボタン押しっぱなしでOK。寄り道やレベル上げ不要でサクサク進められるかなと。

旅立ちの時

作者

エルメディス


 王様に会い、町を調べて冒険の準備を整える。準備はこのゲーム唯一の戦闘の成果に直結する。ひとまず仲間を一人作り、マジックポーションだけ回収して外に出たところ、あまりいい結果にはならず。そりゃそうだw

100秒勇者

作者

おれおふりねら


 キャラをL or Rボタンで切り替え、キャラと同色の光を集めると得点。異なる色はペナルティ。制限時間内にどれだけスコアを伸ばせるか挑戦するゲーム。ノーマル・ダブル(操作キャラ二人)で21点と19点。過疎地に迷い込むと厳しいw

フマキラー

作者

のちお


 アイテム売買とボス戦を交互に繰り返すRPG。ボス戦後の入手アイテムはたぶんランダムで、序盤に200万ゴールドの装備(通常の店売り装備は数千、数万程度)が手に入って無双状態! この思わぬ報酬でのヌルゲー化もこの手のゲームの醍醐味ですな。

 ラスボスを倒すことはできたけど、おまけで戦える真ラスボスでリタイア。単体即死対策の戦闘不能回復アイテムさえ枯渇しなければ、あと数ターンで倒せた(割合ダメージで確認)と思う。…が、かなりの長期戦だったので、降参。

ウェイトレス戦記

作者

マサキ


 丁寧に作られた短編RPG。キャラの会話が楽しく、システムメッセージも雰囲気に合っている。要所要所に後半のイベントに対する細かい前振りもあるので、展開の唐突感も薄い。想定時間は60分と書かれているものの、30分もかからずクリアできたので、ササッとRPGやりたいという方にピッタリ。

おじいさん救出大作戦

作者

Namacha


 開始早々、謎の廃墟で対面するおじいさんとおばあさん。普通に話しかけるとゲームオーバー。クリアは無いかな? と思ったけど、諦めずにプレイしたところ、ちゃんとクリアできます。マップをクマなく調べよう。柱の裏、テーブルの下…。順番を間違えると恐らく詰むけど、やり方さえ知っていれば数秒でリカバリできるので無理と思ったら最初からやり直しましょう。

レイノルズの冒険

作者

くりまんじゅう


 お宝探しに夢中になるパメラを追ってダンジョン奥地を目指す短編RPG。めちゃゆるくて優しい世界。罵りあって、殴り合っても、話せばちゃんと分かり合えるのだ。一方、戦闘は意外とゆるくなく、アイテムもあまり揃えてなかったこともあり、ラスボスは激戦に。参考程度に、クリアレベルは5。

Sealed Rogue

作者

けーいーえぬ.


 全60Fに及ぶ、ランダムダンジョンを踏破せよ! 自作のアクションはレスポンスが良く、敵の対処法もやっているうちに身についてくるので攻略の楽しさがあります。

 1回目でラスボスまで行けたけど、回復が残り僅かで引き返し。2回目で回復を調達しながら進めてクリア。腕前がよければ1回目、25分くらいでクリアも狙えるかな? ラスボスは物理攻撃でやれと言われたら難易度は跳ね上がりそうですがw

奇怪機械機会

作者

8o5o


 行方不明となった同僚を探して工場を探索するゲーム。必須イベントかどうかは分からないけど、トイレでの鬼ごっこが突破できずに詰まったので断念。鬼ごっこに自信のある方、あとは任せたw

 どうやらトイレのマップは罠のようで、入ってしまうとゲームオーバー確定のようです。

Onedoll

作者

39酸


 クリア! …したけどたぶん良くない方のエンドw パスワードを後回しにしてたらエンド確定してしまったので、ひとまずここまで。不気味な人形がひしめく、閉ざされた館からの脱出ゲーム。お約束が詰め込まれた、まさしく様式美ですな。

狐の恩返し

作者

ファゼット


 戦闘もあるけど基本的には謎解きアドベンチャー。今日から僕も動物に優しくするw あ、でも野生は病気とか怖いw 謎解きはメモ必須なので、スクショを行き来するのも大変だからスマホのご用意を。

村人発見伝

作者

めぇかぁ


 師匠のお使いで村長の元へ向かう見習い勇者。妙に遠回りした末に待ち受けるお使いの真意とは…? 僕はけっこう急ぎがちなプレイスタイルなので、最後のお言葉にぐぬぬってなったw マップ移動のまえにみんな一声かけてくれるのいいね。

カオスワールド三人の姫君と最後の謎

作者

メガネッ娘


 3つの世界に平穏をもたらすため女王の命に従い冥界と天界に殴り込む。戦闘はボス戦+α。属性は色々試しましょう。とあるイベントで、さては眼鏡好きだな? と思ってから作者名を思い出して納得w

双剣のビチャ

作者

エンジン


 ライバルと魔物の討伐数で競い、最強の剣士の座を奪還せよ! こういうサクッと遊べてふふってなれるのいいですね。ちなみに僕はお〜いお茶の剣士でござる。

ペンシル!

作者

SOU


 伝説の探求者ペンシルの宝を巡る壮大な物語の序章(構想では全10章とのこと)。エンカウントも発生する、現時点では短時間のRPG。クライマックスの戦闘やボス撃破時のエフェクト等、ストーリーをドラマティックに演出してますな。

ツクウィズ◆ファーム

作者

ピカりん


 お馴染み農業ゲーム。この手のゲームはついつい本業すっぽかして恋愛頑張っちゃうw 好感度により発生するイベントも豊富で良きです。主人公は男固定だけど、男女どちらも攻略できるようなので好みにも幅広く対応した作品です。

 要注意点として、あるアイテムを使用すると、強制的にエンディングになります。20分、30分とセーブせずに通しで遊んでいた場合、タイトル画面からやり直しになってしまうので、アイテム使用するまえにセーブ推奨です。

お手軽っ!魔法バトル!

作者

おろしponzu


 相手の出す属性に対し有効な属性を制限時間以内に選んで戦う、後出しジャンケンバトル。白状すると最後まで咄嗟に判断できず、ズル(ポーズをかける)をしてクリアw ズルしても「えーと、えーと、炎、氷…?」になる脳足りんよ…。

なめられ魔王 WITH

作者

コピルアク


 魔王が制限時間内に部下達と戦い、力を示す。とにかく初期状態は舐められてもおかしくないくらい弱いw 実質無限に回復できるけど、部下も与ダメージの数倍量の回復を使ったりして膠着することも。初回でいいED見れたら自慢していいかとw

王様が嫌われすぎているRPG

作者

ヤキトリ


 タイトルはRPGだけど、内容は読みゲーですね。この王様はうざいw 地の文に突っ込んだり突っ込まれたりするのは昔のラノベのあとがきのノリを思い出しますな。

おにごっこ

作者

ほむら


 なんだろう、おにごっこゲーはついダウンロードしちゃう。さっと遊べるからかな。タイトルそのままの内容ですね。ノーマルモードはWITHの仕様がわかれば延々と逃げられるけどハードは厳しい。

ぽんぽこ冒険譚

作者

トキネ


 プレイヤーであるたぬきは本の世界にダイブして物語を追体験する。様々な選択は後の結果に影響するので直感でもちゃんと選択しよう。主要キャラに話すとそのまま先へ進んでしまうので探索はお早めに。全体的に丁寧な作りです。

虚空の女神

作者

ハイパーサーモン


 助けを乞う謎の声に導かれて主人公マリカは進む。クリアを目指すなら2マップ目でセーブしときましょう。レベリング必須です。オチは解釈が分かれるところ。僕は主人公が次のxxxxになるループ物かなと思ったけど…どうだろう。

フリーゲーム実況少年HI★KA★RU

作者

ぞうのもり


 リスナーと一緒にフリーゲームを実況プレイする様子を描いたサンプルゲーム。短いプレイ時間の中に数々の小技や注意したいポイント(ウィンドウにキャラが隠れてしまうなど)が散りばめられています。

トウマの散歩道

作者

トウマ


 引きこもり主人公が珍しく外出し住人との会話を行う。選択肢で「しにたひ」を選んだらゲームオーバーかなぁと思ったら反応が優しいw 散歩ゲーと言いつつ、妹ちゃんとの甘々なやりとりに一番こだわりを感じるw

ミュウとヒューの冒険

作者

ちゃま


 丁寧に作られたオーソドックスな短編RPG。ぶっ飛んだものとか変わり種とかはいい、まずは普通にRPGやりたいという方はこれ遊んでおけば間違いないでしょう。

わんことあそぼ

作者

ぼんたん


 たぶんクリアというものはない。タイトル以上の説明は不要w ナデナデ

ファイナルクエスト〜勇者の誕生〜

作者

よてはぬ


 名前にクセのあるパーティーで魔王討伐に向かう。いきなり社会派な話にいくじゃんw 魔王と話したら会話の途中でゲームオーバーになって終わってしまったけど…もしかして、勇者が戦闘不能だったのが悪かったかも?

遊べるチュートリアル

作者

RPG MAKER WITH公式


 主要なイベントコマンドの実例を交えた紹介といったところ。最初に「村人の作り方」と言われて、いきなり人体錬成とかやべーな…ってなった。

どうくつたんけん!!

作者

ユミガケケンヤ


 5分以内に広大な迷路から脱出せよ。約1分30秒でいけた。歩きながら、「マップの上下左右ループを利用してくるか…?」など、作者心理を考えてしまいますなw

ミニャーの不思議な冒険

作者

泡沫の楽園の狐


 ネコマタの主人公がお宝求めてダンジョンに挑む。初期の最大HPは5と、緻密なバランスの戦闘。技は装備しているアイテムによって変化するシステム。回復ポイントがなくアイテムも有限なので心細いけどなんとかなったw

名無しちゃんの借金返済計画!

作者

月影


 住宅費用1000万ゴールド返却するために仕事をこなすRPG。チート技もあり、戦闘を楽々クリアも可能。特訓おじさんのどこを見て悪い人じゃないと判断したのか聞きたいw

悪魔の秘宝

作者

樹ノ花


 トゥルーエンドでクリア。遺跡に眠る秘宝を求める、テイゼと名乗る女性。秘宝を手に入れられるのは一人だけ。故に主人公と共に行くわけにはいかない(キリッ)。…が、意外とポンコツで可愛いw くそっじれってぇ、早くデレろよーて思いながらプレイしたw

小さな冒険

作者

タンサンスイ


 体験版で作られたとのこと。このゲームの半分は優しさでできてそうなRPG。森のダンジョンですごいノスタルジックな気分になった。FCやSFCの時代を思い出すなー。

エクストラポーション

作者

ゅう


 開始1秒で「あ、やべ…」て見てはいけないものを見てしまった気分になったw ポーションを求める独立した2本のストーリーが楽しめます。「こっちはタイトルだぞ」がじわるw

忙しい人の為の王道RPG

作者

シベリウス


 圧縮率99%の詰め詰めRPG。なにをやるにも片手にスマホな現代人のため、戦闘もオート。ツクールあるあるな特大桁数ダメージの応酬を見ることになるけど、後半は微妙に1発耐えるのが小賢しいw

キズナ

作者

小梅


 妹の病院へ向かう途中、異世界(?)に召喚された主人公はそこで仕事を依頼される。説明文の通り、戦闘がありそうな空気なんだけど、実はないw 作者さんの中にはまだまだ構想がありそうな感じですね。

わらしべ長者

作者

しゃくれ


 働けど働けど我が暮らし楽にならざりな青年がお釈迦様に願い、手にいれたのは「わらしべ」。果たして成り上がれるのか…。説明文によるとYouTubeで配信しながら作ったようですね。赤ん坊のグラフィックは必見。あー、なるほど、これ使ったかw

IWAヨケールAG

作者

幻獣ロリコーン


 なんか不調なクリスタルを直すため、地上に天使が舞い降りた。荒ぶる岩を避けて最下層を目指せ! 単純な鬼ごっこではなく、ギミックを使って活路を見いだす感じです。たまにテキストから狂気が隠しきれてないことありますね。